呼吸と姿勢講座 【全6回】

矢川純の呼吸と姿勢メソッドを【全6回/1回3時間】に分けて基礎から奥義までゆっくりと分かりやすくお伝えいたします。全6回ございますので、1dayセミナーよりも深く理解し、ワークを習慣化しやすい講座となっています。

呼吸と姿勢講座はこんな方におすすめです。

  • 体の不調を取り除きたい
  • 矢川純式呼吸と姿勢のメソッドを深く理解して生活習慣の中に取り入れたい。
  • しんどいトレーニングではなく、簡単で楽しいトレーニング(ワーク)ですぐに効果を実感したい。

姿勢と呼吸で体調改善!

疲れが抜け切らない状態から脱出して体型もスリムに変わってしまいながら、疲れ知らずになりませんか?

そして、これらは全て実現可能です。

体調面で期待できること

  • 呼吸の質が変わる
  • ぐっすりと眠れるようになる
  • カラダが楽になる
  • 疲れが取れる
  • 疲れがたまらないカラダになる
  • 整体やマッサージに行く回数が減る
  • 薬を飲む回数が減る
  • ロキソニンなどの痛み止め(頭痛・腰痛)を飲む回数が減る
  • 睡眠導入剤、睡眠薬を飲む回数が減る
  • ダイエットしなくてもいい
  • 自然といい体重になっている(自然と痩せる)
  • 出張などの移動が楽になる(飛行機移動、新幹線移動、バス移動)
  • 自分に合った健康法がわかる
  • 1日パソコン作業をしても疲れなくなる
  • 呼吸が深くなる

精神面で期待できること

  • イライラしなくなる
  • 自分の体調が落ちても大丈夫というメンタリティを得られる
  • 世の中の健康法・ダイエット法に惑わされなくなる
  • プレゼン、人前でスピーチする等の緊張するようなケースでも、リラックスして最高のパフォーマンスが出せるようになる
  • 緊張しても、自分でコントロールしてリラックスできるようになる
  • フルで仕事しても、家に帰ってからの時間を楽しむ元気がある
  • 笑顔が増える
  • ストレスフリーになっていくので、家族との関係が変わり、家族が笑顔になる
  • ストレスフリーになっていくので、職場での人間関係が変わり、職場での仕事がスムーズになる
  • 集中してパフォーマンスが高い時間が明らかに増えるので、仕事の生産性が上がる
  • ストレスを自分で簡単に解消できるようになる

こんな方はぜひご参加ください

  • 体調をアップさせたいが、体調の上げ方がわからない人
  • カラダと心をスッキリさせたい人
  • 寝つきが悪い
  • 睡眠の質を良くしたい人
  • 風邪をよくひく人
  • 整体やマッサージに毎月お金をかけている人
  • こり、腰痛、頭痛、首の痛みがある人
  • 疲れやすい人
  • パフォーマンスをアップさせ、バリバリ仕事、家事、育児をしたい人
  • 自分で体調をコントロールしたり、予防ができるように自己管理力をアップしたい人
  • 30代~60代でまだまだカラダを進化させていきたいと思っている人
  • 集中力をもっと続かせたい
  • 事務作業、パソコン仕事、座ることが多い人
  • 仕事や勉強の集中力を高めたい
  • プレゼンなど人前で話したりするとき、リラックスして、最高のパフォーマンスを出したい人
  • 瞑想を日々している
  • 瞑想をしたいと思っている
  • マインドフルネスに興味がある
  • 仕事が忙しいせいか、身体が疲れを感じる
  • 体調をアップさせたいが、体調の上げ方がわからない人
  • 呼吸に興味がある人
  • 膝が痛い人
  • 喘息の人

受講生の声

講座の詳細

呼吸と姿勢講座 【全6回】の1回~6回までの各講座の詳細をご案内しております。
※呼吸と姿勢講座は矢川純が受講生からの意見を取り入れたり、矢川本人が進化することで講座内容も進化しております。以前の講座内容とは異なっている場合もございます。

第1回:体調不良にさようなら〜呼吸と姿勢 全体像〜

呼吸と姿勢講座 【第1回】の風景1
呼吸って、
肺と空気のやりとりを呼吸と思っていませんか?

この認識では、片手落ち、、、
残念ながら、ものすごく大事なところが抜け落ちてるんです

1回目は、全6回の講座の全体像を
座学とボディワークでお伝えします。

============================
呼吸と姿勢講座 【第1回】の風景2
●内臓圧迫状態から脱出(→上半身と下半身の切り離し)
●呼吸量を倍以上にする背中呼吸(→猫背で覚える)
●ただおなかを凹ませるだけではない(→ドローインは上りのエレベーター)
●YouTubeで再生回数No.1 横隔膜ストレッチ
●呼吸の通りが一瞬で変わる(→首のストレッチ)
●人気No.1 鼻の通りが一瞬で変わる(→首枕)
●鼻呼吸にならないと、体調は永遠に変わらない。。。
(→最強の呼吸「鼻呼吸」の大切さ)
●リラックスしたい時の呼吸法
●努力なしで痩せ体質になる呼吸法
●ストレスに強くなる呼吸法
などなど
============================
盛りだくさんの内容をお伝えします!

第2回:肩こりにさようなら〜姿勢(上半身)〜

呼吸と姿勢講座 【第2回】の風景1より深くより楽に呼吸ができるようになるためには、
上半身の状態を整えることは、
とても大事です。

では、どのような整え方をすれば、
圧倒的なパフォーマンスを発揮できる呼吸、
カラダの使い方ができるでしょうか?

様々なボディワークが氾濫しているために
どれを選んだらいいのか?
わからない、、、

呼吸と姿勢講座 【第2回】の風景2難病になり、大腸を全摘し、
28年間、
ひたすら体調アップのことだけを研究し、
すぐに実践でき、
すぐに効果がわかるボディワーク

肩甲骨周辺(UFO) 肩こり予防・改善
肩甲骨周辺(イーグル) 肩こり予防・改善
武富士
イチロー
エックス

などをご紹介します。

第3回:腰痛・膝痛・O脚にさようなら〜姿勢(下半身)〜

呼吸と姿勢講座 【第3回】の風景1良い姿勢を作り、良い呼吸をするためには、
"下半身"の使い方って、
めちゃめちゃ大事なんです(≧∀≦)

なのに、下半身の重要性をほとんどの方が
知らないんです、、、、T^T

呼吸力をアップするために、
下半身を整えることはマストです。

呼吸と姿勢講座 【第3回】の風景2●下半身太りに悩んでいる。
●足が細くなりたい
●足首を細くしたい
●むくみが気になる
●外反母趾に悩んでいる
●プリッと上がったカッコいいお尻になりたい
●呼吸力がアップする立ち方・歩き方を知りたい
●O脚、X脚に悩んでいる
●運動をしていて、成果を出したい!
●膝、股関節が痛い
●腰痛に悩んでいる
●冷え性に悩んでいる

下半身のボディワークを繰り返すことで、
呼吸の状態が良くなるだけでなく
このような悩みも改善することができます!

第4回:浅い呼吸にさようなら〜呼吸と瞑想〜

呼吸と姿勢講座 【第4回】の風景1呼吸がうまくできないと、
心身の不調が起きるのを知っていますか?

呼吸がうまくできないと、
ストレスがたまり、リラックスできないのを知っていますか?

呼吸がうまくできないと、
脂肪が燃えにくくなり、太りやすくなるのを知っていますか?

呼吸と姿勢講座 【第4回】の風景2この他にも

自律神経のバランスが悪くなる、、、
姿勢が悪くなって、猫背になる、、、
気分が落ち込み、やる気が出ない、、

代謝が下がり、カラダが冷えやすい、、

呼吸の状態が悪いと、このようなカラダの状態になります。

より深くより楽に呼吸ができるカラダの作りましょう♫
様々なボディワークで、呼吸のすごさを実感していただきます!

●目を開けたまま行う瞑想”(Hakalau ハカラウ”)
●ネイティブ・ハワイアンの秘伝の瞑想法(Hiolani  ヒオラニ 光の瞑想)
●世界的ヨガ教師が驚いた!! ”無呼吸”瞑想

第5回:肥満にさようなら〜ハイパフォーマーになる生活習慣〜

呼吸と姿勢講座 【第5回】の風景1ハイパフォーマーになるためには、
呼吸と姿勢を整えることは大事!

呼吸と姿勢を整えながら、
さらに日常の生活習慣を整えることで、
もっと早くハイパフォーマーになる方法があるとしたら知りたいですか?

ハイパフォーマーになるためには
生活の中で、どこをチェックし、どう整えるのかの理論と仕組みがあります。

日常誰でもできる内容と方法を知ることで、
誰でも体調アップし、ハイパフォーマーになれます!

呼吸と姿勢講座 【第5回】の風景2例えば、食事!

食事を気をつけている人は多いと思いますが、
難しい栄養学を知らなくても、
質の高い栄養を摂取できる方法ってあるんです。

その方法をお伝えするために
参加者全員に
<食事内容一目瞭然チェックシート>
をプレゼントします!

ただ残念なことに、
食事は栄養だけ気をつけても、
体調を大きくアップさせることは難しいんです。

大腸がないからこそ気づくことができた方法を
お話しします!

そして食事だけでなく、
日常のちょっとしたことを変えるだけで、
パフォーマンスアップする方法をお伝えします。

第6回:こんにちは!ハイパフォーマー〜理論と仕組み<奥義>〜

呼吸と姿勢講座 【第6回】の風景1難病になり、大腸全摘のカラダ、
さらに術後障害で、
睡眠時間2時間でも
疲れないカラダを手に入れた理論と仕組みをお伝えする回です。

●バスタブ理論(入口と出口の方程式)
●自転車電柱法則
●時計遺伝子の活用
呼吸と姿勢講座 【第6回】の風景2●見えない世界の活用(怪しくないです 笑)
●努力しない習慣化のコツ
●ニヤッとスイッチ
●スッキリ思考法”気になるリスト”

これら独自の理論を使い、
日常に仕掛けと仕組みを作っていくことで、
ハイパフォーマーになります。

その理論と方法をご紹介します。